自転車発電! ロハスサイクル エコライブ 最新情報
メッセージ
歩み
活動について
ホーム
アースデイin大阪 ロハスサイクルエコライブ

自転車発電ライブ「ロハスサイクルエコライブ」とは

2005年に「あなたの脂肪を音楽に!自転車発電ライブ!」をキャッチフレーズにスタート。2012年までアースデイ(地球の日/4月22日)にライブイベントを開催しました。自転車をこいで体感しながら作る『CO2を出さないクリーンな電力』と『音楽』を通して「皆で楽しみながらエネルギーや未来の地球環境について考えよう」と活動してきました。

アースデイでの活動終了のご挨拶

アースデイ in 大阪 ロハスサイクルエコライブとして2005年から自転車発電でライブをおこなってきました。エネルギーを体感し分ち合い未来を紡ぎだす契機にと、賛同いただいた沢山のサポーターの皆様、ミュージシャン、アーティストの皆様、[私とエコロジー]の欄に寄稿して頂いたかたがた、素晴らしい出会いをいただきありがとうございました。
おかげをもちましてアースデイとしてのとりくみは2012年をもって終了させて頂きました。 今後は暮らしに根ざし、新たなエネルギー、アートを目指す活動をしたいと考えています。自転車発電というわかりやすいエネルギーシフトは今後も継続して行きたいと思います。自然エネルギーの未来に向かい、今後ともよろしくお願いいたします。またどこかでお会いできる事を楽しみにしています!!

2013年4月22日 ロハスサイクル実行委員会 代表 山本公成

区切り線

コラム「私とエコロジー」目次

アースデイ(地球の日)によせて、ロハスを意識して活動している、さまざまな分野の方からいただいたメッセージのバックナンバーです。

─2012年─
Vol.17 鎌仲 ひとみ さん/ドキュメンタリー映画監督
Vol.16 反町 眞理子 さん/在フィリピン環境NGO代表

─2011年─
Vol.15 澤田 育治 さん/イネイト整体大阪中崎町
Vol.14 田中 優 さん/未来バンク事業組合理事長

─2010年─
Vol.13 山田 周生 さん/バイオディーゼルアドベンチャー、フォトジャーナリスト

─2009年─
Vol.12 田中 ゆたか さん/大阪市会議員(当時)
Vol.11 森 敬典 さん/ Gallery HAY-ON-WYE 主宰、コラムニスト
Vol.10 正木 高志 さん/森林ボランティア《森の声》主宰

─2008年─
Vol.09 リキュー さん/地球自転車防衛隊 隊長
Vol.08 平尾 恭子 さん/(有)ルプ 代表 
Vol.07 ジェームス・ケンプ さん/ Grege 代表、プロデューサー
Vol.06 辰野 勇 さん/株式会社モンベル 代表取締役会長、 登山家・冒険家

─2007年
Vol.05 あじかた しんいち さん/ゲルくみたて隊
Vol.04 山中 剛 さん/MTBライダー
Vol.03 川端 英一 さん/陶芸家 土工房 御器楽音居房 主宰
Vol.02 麻野 吉男 さん/熊野出会いの里 里長
Vol.01 小林 成基 さん/NPO自転車活用推進研究会 事務局長兼理事長

区切り線

アースデイ(地球の日)とは

1970年アメリカ、ウィスコンシン州選出のゲイロード・ネルソン上院議員が4月22日を「アースデイ」であると宣言し、アースデイが誕生しました。アースデイを通して、環境のかかえる問題に関心をもってもらおうと考えたのです。その概念は、当時スタンフォード大学の全米学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏に伝えられました。そして、ヘイズ氏は「環境を守るため行動を起こそう」と「アースデイ」の運動を全米中に呼びかけ、1970年のアースデイは、延べ2000万人以上の人びとが何らかの形で地球への関心を表現する、アメリカ史上最大のイベントとなったのです。
その後、運動は世界に広まり、毎年4月22日には世界190カ国以上で環境保護を訴える多彩なイベントが開催されています。
【アースデイJP】 http://www.earthday.jp/
【Earthday Network】 http://www.earthday.net/

区切り線

LOHASとは

"Lifestyles Of Health And Sustainability" の頭文字をとった造語で、自分の健康や幸せと同時に、地球環境やまわりの人の幸せも考えて行動する暮らし方のことを言います。1998年に米国の社会科学者ポール・レイ氏と心理学者のシェリー・アンダーソン氏が提唱したのが始まりで、新しいライフスタイルの価値観として取り入れている人が増えています。

区切り線
最新情報メッセージロハスサイクルの歩み活動についてホーム
区切り線


ロハスサイクルエコライブ ロハスサイクルエコライブ
  ロハスサイクル実行委員会
Copyright © LOHAS CYCLE ECO LIVE
inserted by FC2 system